全文検索
簡易検索
HOME
カテゴリ
ヘルプ
カテゴリ
>
最新公開論文・記事
NEW!最新論文・記事(2023年) (23冊)
掲載論文・記事(2020年) (22冊)
掲載論文・記事(2018~2019年) (20冊)
掲載論文・記事(2016~2017年) (31冊)
2023年 (12冊)
2022年 (9冊)
2021年 (15冊)
2020年 (22冊)
2019年 (9冊)
2018年 (10冊)
2017年 (21冊)
2016年 (9冊)
NEW!最新論文・記事(2023年) >
掲載論文・記事リスト(2023, Vol.1)
掲載論文・記事リスト(2023, Vol.2)
放射線防護領域における放射線モニタリングの信頼性の確保 山田 崇裕(2023.4)
重粒子線治療の全身被ばく線量評価システムRT-PHITS for CIRT の開発 古田 琢哉(2023.6)
原子の動きを「コマ撮り」する小型装置の開発 羽田 真毅,田久保 耕,矢嶋 渉,桒原 真人,腰原 伸也(2023.4)
過酷環境における「その場」α エアロゾルモニタリング 坪田 陽一(2023.6)
パソコンで利用が可能な簡易遮蔽計算コード(POKER)について 宮脇 豊(2023.6)
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の基礎研究の現状と獣医療への展開(その1) 鈴木(2023.8)
チタン製真空容器の超高真空ゲッターポンプ化の研究 神谷潤一郎(2023.8)
水田圃場におけるセシウム吸着ディスクを用いた土壌溶存態放射性セシウム量の評価と玄米放射性セシウム濃度との関係
放射線防護の体系のいくつかの問題点と合理性のための改善案について
核検知及び核セキュリティ事案初動対応を支援する深層ニューラルネットワークを用いた核種判定アルゴリズム
Poly(L-lactic acid)-block-poly(sarcosine)両親媒性ポリデプシペプチドからなる放射
Effective Irradiation for Sprout Inhibition of Onion and Pot
Hfハロゲン化物およびCe 添加Gd 酸化物シンチレータの開発—探索の指針—
GM管サーベイメータ高電圧のコロナ放電実験への利用
診療用放射線照射装置使用室(RALS 室)に併設された診療用CT エックス線撮影装置の単独使用に関するアンケート報告
加速器を利用した新規有用アイソトープの製造と ライフサイエンス分野への応用研究
3Dプリンタ技術を用いた純タングステン製211At核医学治療評価用コリメータの開発
イメージングプレートを用いた粒子線の可視化
インクジェットプリンタを用いた14C 面線源の作製とその応用
ガンマ線用電離箱サーベイメータの中性子に対する感度
天然放射性核種を用いた放射線教育
掲載論文・記事(2020年) >
低エネルギー電子線を用いた殻付き生卵の殺菌における線量評価(Vol.69,No.5(2020))
コンプトンカメラによる福島第一原子力発電所における原子炉建屋由来の放射能の推定(Vol.69,No.6(2020))
γ線スペクトロメトリ―における円柱状体積試料のサム効果補正(Vol.69,No.9(2020))
Ge検出器を用いた地下水ラドンの測定法の検討と広島県備北地域と瀬戸内海沿岸および島嶼部の地下水ラドン濃度の測定(Vol.
CaF2 フローセル検出器を用いた通水型トリチウム連続測定装置の開発と改良(Vol.69,No.5(2020))
βγ弁別型ファイバ検出器を用いた水モニタ(No.772(2020.12))
線形加速器を用いた透過電子顕微鏡(No.772(2020.12))
質量分析法と人工知能を用いた迅速膵臓癌スクリーニングシステムの開発とその応用(No.771(2020.10))
微弱な紫外線や放射線を検出する色素へのアプローチ(No.772(2020.12))
超伝導CW電子線形加速器を用いた医療用RI大量製造の提案(No.771(2020.10))
炭素安定同位体比測定によって確認された隕石に含まれる糖の存在(No.771(2020.10))
βーγ弁別型ベータ線スペクトロメーターの開発ー福島第一原発事故による90Sr汚染検査用可搬型β線検出器ー(Vol.69,
箔検電器によるクルックス管からのX 線の線量率測定(Vol.69,No.1(2020))
液体シンチレーション計数における鉛遮蔽体からの二次放射線の影響(Vol.69,No.3(2020))
宇宙線測定データを解析して推定した木造天守閣および櫓の重量(Vol.69,No.3(2020))
九州・パラオ海嶺の海洋コア年代推定~安定同位体比によるアプローチ~(No.770(2020.8))
国際宇宙ステーションでのマウス飼育により宇宙滞在が精子受精能力に及ぼす影響を解析(No.770(2020.8))
プラスチックシンチレータとスミアろ紙を用いた汚染の状況の測定(No.770(2020.8))
エネルギー分散型X線分光法(EDS)を用いた軽元素ナノ材料のイメージング評価技術-走査型電子顕微鏡(SEM)中での元素組
医療現場での放射線管理 第3回 PETでの安全管理(No.771(2020.10))
医療現場での放射線管理 第2回 内用療法における安全管理(No.770(2020.8))
医療現場での放射線管理 第1回 医用X線CT装置使用に対する作業環境管理と医療被ばく・職業被ばくの管理(No.769(2
掲載論文・記事(2018~2019年) >
2018~2019年 掲載論文・記事リスト
192Ir高線量率密封小線源の測定における線源形状補正係数の算出(Vol.68,No.9(2019))
低線量環境下での原木シイタケ栽培用ホダ木の放射能濃度の屋外検査用スクリーニング装置(Vol.68,No.5(2019))
活性炭素繊維フィルタに関する空気中のCH3[131I]の捕集効率とGM 管測定(Vol.68,No.11(2019))
活性炭ラドン収集器の校正係数の導出とその有効性評価(Vol.68,No.5(2019))
内部被ばくの簡易測定(スクリーニング)第3回 陽電子放出核種(11C,13N,15O,18F)による内部被ばくのモニタリ
内部被ばくの簡易測定(スクリーニング)第2回 軟β核種(3H,14C等)による内部被ばくの評価(No,763(2019.
内部被ばくの簡易測定(スクリーニング)第1回 放射性ヨウ素による内部被ばくの評価(No,761(2019.2))
環境中空間線量率3次元分布計算システム(3D- ADRES)の研究開発-PHITSとリモートセンシングの融合による環境放
本栖湖の湖底堆積物の精密な放射性炭素年代測定が明らかにする富士山の噴火史(No.763(2019.6))
個人向け放射線線量計“D-シャトル”の開発(Vol.67,No.9(2018))
D-シャトルの概要とその応用について(Vol.67,No.9(2018))
個人積算線量計を用いた樹体における環境放射能の簡易測定手法の開発(Vol.67,No.9(2018))
市販パーツによる溜め池底質用放射性セシウム鉛直分布測定器(Vol.67,No.7(2018))
ベルトコンベヤー式非破壊放射性セシウム汚染検査機(Vol.67,No.2(2018))
β線測定用蛍光素材の開発(No,755(2018.2))
CT撮影による被ばく線量を評価するWebシステムWAZA-ARIv2の紹介(No,760(2018.12))
東北新幹線車両内での環境放射線測定-福島第一原発事故から7年目の線量率レベル-(No,759(2018.10))
放射線分布の3次元イメージング技術(No,757(2018.6))
国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士の放射線被ばく管理(No,757(2018.6))
掲載論文・記事(2016~2017年) >
2016~2017年 掲載論文・記事リスト
ゲルマニウム半導体検出器を用いた、水道水連続自動測定システムの開発(No.754(2017.12))
環境レベルのガンマ線線量標準について(No.754(2017.12))
感光性ガラス基板を用いた気体放射線イメージング検出器(No.754(2017.12))
重粒子線治療用ポリマーゲル線量計の開発(No.752(2017.8))
放射線施設における重量コンクリートの利用例(No.751(2017.6))
中学校及び高等学校理科教員養成のための高度放射線教育カリキュラムの開発(Vol.66,No.12(2017))
放射線化学を利用した線量計測と国際規格(Vol.66,No.11(2017))
放射線計測における基礎過程(Vol.66,No.11(2017))
放射線治療のための3次元ゲル線量計の開発と臨床応用(Vol.66,No.11(2017))
福島第一原子力発電所事故後の福島県北で放射性セシウムに汚染されたサクラ粗皮の除去による除染(Vol.66,No.9(20
窒素・炭素安定同位体を用いた新食物連鎖解析法-その現状と今後-(Vol.66,No.9(2017))
微量溶存窒素化合物の同位体比測定について-最新の測定技術とその応用-(Vol.66,No.9(2017))
炭素窒素安定同位体による食性分析の今後の展開(Vol.66,No.9(2017))
日本における223Ra放射能の国家標準の確立(Vol.66,No.7(2017))
放射線教育実験に有用な針陽極空気GM管の特性(Vol.66,No.6(2017))
福島第一原子力発電所事故前後の埼玉県における熱ルミネセンス線量計を用いた空間放射線量の測定(2008~2013年度)(V
マイクロドジメトリの観点から見た線量の不均一性(Vol.66,No.11(2017))
ウランを含む廃棄物ドラム缶のγ線スペクトルデータに対するランダムフォレスト法とサポートベクターマシン法の分類性能の比較(
線量測定-放射線化学の実験手法-(Vol.66,No.10(2017))
針陽極空気GM管の内部への試料挿入による各種理科実験(Vol.66,No.6(2017))
除染廃棄物中の放射性セシウム定量方法の検証(Vol.66,No.3(2017))
福島周辺における線量測定と評価に関する問題点 個人の外部被ばく線量評価の現状と課題(Vol.65,No.2(2016)
国家標準にトレーサブルな放射性セシウム分析用玄米認証標準物質の開発(Vol.65,No.4(2016))
放射性廃棄物中のU-235濃縮度の定量手法の検証(Vol.65,No.11(2016))
放射性セシウム分析用玄米粒認証標準物質の調製方法と保存方法の開発(Vol.65,No.4(2016))
玄米試料を用いた放射能測定の技能試験(Vol.65,No.4(2016))
教育用3次元X線CT装置の開発と利用(Vol.65,No.3(2016))
モニタリングポストのNaI(Tl)検出器で測定する波高分布から空気中131I濃度を推定するための換算係数の計算(Vol.
ガンマ線スペクトル解析におけるピーク探査と面積計算実態と今後のスペクトル解析のあるべき姿(Vol.65,No.6(201
CIEMATNIST法及びTDCR法による14Cの放射能測定(Vol.65,No.1(2016))
2023年 >
放射線防護領域における放射線モニタリングの信頼性の確保 山田 崇裕(2023.4)
重粒子線治療の全身被ばく線量評価システムRT-PHITS for CIRT の開発 古田 琢哉(2023.6)
原子の動きを「コマ撮り」する小型装置の開発 羽田 真毅,田久保 耕,矢嶋 渉,桒原 真人,腰原 伸也(2023.4)
過酷環境における「その場」α エアロゾルモニタリング 坪田 陽一(2023.6)
パソコンで利用が可能な簡易遮蔽計算コード(POKER)について 宮脇 豊(2023.6)
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の基礎研究の現状と獣医療への展開(その1) 鈴木(2023.8)
チタン製真空容器の超高真空ゲッターポンプ化の研究 神谷潤一郎(2023.8)
水田圃場におけるセシウム吸着ディスクを用いた土壌溶存態放射性セシウム量の評価と玄米放射性セシウム濃度との関係
放射線防護の体系のいくつかの問題点と合理性のための改善案について
核検知及び核セキュリティ事案初動対応を支援する深層ニューラルネットワークを用いた核種判定アルゴリズム
Poly(L-lactic acid)-block-poly(sarcosine)両親媒性ポリデプシペプチドからなる放射
Effective Irradiation for Sprout Inhibition of Onion and Pot
2022年 >
Hfハロゲン化物およびCe 添加Gd 酸化物シンチレータの開発—探索の指針—
GM管サーベイメータ高電圧のコロナ放電実験への利用
診療用放射線照射装置使用室(RALS 室)に併設された診療用CT エックス線撮影装置の単独使用に関するアンケート報告
加速器を利用した新規有用アイソトープの製造と ライフサイエンス分野への応用研究
3Dプリンタ技術を用いた純タングステン製211At核医学治療評価用コリメータの開発
イメージングプレートを用いた粒子線の可視化
インクジェットプリンタを用いた14C 面線源の作製とその応用
ガンマ線用電離箱サーベイメータの中性子に対する感度
天然放射性核種を用いた放射線教育
2021年 >
石英に見られる常磁性格子欠陥とESR年代測定(Vol.70,No.3(2021))
光ルミネッセンス(OSL)法を用いた堆積物の年代決定(Vol.70,No.3(2021))
耐放射線性の高い半導体直流増幅器の開発(Vol.70,No.4(2021))
元素分析計連結型安定同位体比質量分析計の簡易改造による微量試料炭素窒素安定同位体比測定(Vol.70,No.4(2021
イメージングプレート,その栄光と変遷(Vol.70,No.4(2021))
ESR法による活断層の絶対年代測定と活動性評価—糸魚川–静岡構造線活断層系を例として—(Vol.70,No.3(2021
フィッション・トラック年代測定の基礎—これまでの経緯と今後の発展の可能性—(Vol.70,No.3(2021))
光ルミネッセンス(OSL)を用いた超低温領域の熱年代学(Vol.70,No.3(2021))
フィッション・トラック法における近年の新たな展開—測定技術の高度化,アニーリング特性の理解,新手法の開発(Vol.70,
環境放射線モニタリングにおける線量当量率及び空気中放射性物質濃度の同時決定法に関する検討(Vol.70,No.1(202
2光子放出核種のためのコリメータ搭載型コインシデンスイメージング(Vol.70,No.4(2021))
光ルミネッセンス(OSL)年代測定法(Vol.70,No.3(2021))
高線量率密封小線源の測定における線源補正係数ksourceの算出 —60Co線源及び192Ir新型線源への適用—(Vol
フィッション・トラック法を利用した島弧山地の熱年代学(Vol.70,No.3(2021))
放射線損傷を利用した年代測定_はじめに(Vol.70,No.3(2021))
2020年 >
低エネルギー電子線を用いた殻付き生卵の殺菌における線量評価(Vol.69,No.5(2020))
コンプトンカメラによる福島第一原子力発電所における原子炉建屋由来の放射能の推定(Vol.69,No.6(2020))
γ線スペクトロメトリ―における円柱状体積試料のサム効果補正(Vol.69,No.9(2020))
Ge検出器を用いた地下水ラドンの測定法の検討と広島県備北地域と瀬戸内海沿岸および島嶼部の地下水ラドン濃度の測定(Vol.
CaF2 フローセル検出器を用いた通水型トリチウム連続測定装置の開発と改良(Vol.69,No.5(2020))
βγ弁別型ファイバ検出器を用いた水モニタ(No.772(2020.12))
線形加速器を用いた透過電子顕微鏡(No.772(2020.12))
質量分析法と人工知能を用いた迅速膵臓癌スクリーニングシステムの開発とその応用(No.771(2020.10))
微弱な紫外線や放射線を検出する色素へのアプローチ(No.772(2020.12))
超伝導CW電子線形加速器を用いた医療用RI大量製造の提案(No.771(2020.10))
炭素安定同位体比測定によって確認された隕石に含まれる糖の存在(No.771(2020.10))
βーγ弁別型ベータ線スペクトロメーターの開発ー福島第一原発事故による90Sr汚染検査用可搬型β線検出器ー(Vol.69,
箔検電器によるクルックス管からのX 線の線量率測定(Vol.69,No.1(2020))
液体シンチレーション計数における鉛遮蔽体からの二次放射線の影響(Vol.69,No.3(2020))
宇宙線測定データを解析して推定した木造天守閣および櫓の重量(Vol.69,No.3(2020))
九州・パラオ海嶺の海洋コア年代推定~安定同位体比によるアプローチ~(No.770(2020.8))
国際宇宙ステーションでのマウス飼育により宇宙滞在が精子受精能力に及ぼす影響を解析(No.770(2020.8))
プラスチックシンチレータとスミアろ紙を用いた汚染の状況の測定(No.770(2020.8))
エネルギー分散型X線分光法(EDS)を用いた軽元素ナノ材料のイメージング評価技術-走査型電子顕微鏡(SEM)中での元素組
医療現場での放射線管理 第3回 PETでの安全管理(No.771(2020.10))
医療現場での放射線管理 第2回 内用療法における安全管理(No.770(2020.8))
医療現場での放射線管理 第1回 医用X線CT装置使用に対する作業環境管理と医療被ばく・職業被ばくの管理(No.769(2
2019年 >
192Ir高線量率密封小線源の測定における線源形状補正係数の算出(Vol.68,No.9(2019))
低線量環境下での原木シイタケ栽培用ホダ木の放射能濃度の屋外検査用スクリーニング装置(Vol.68,No.5(2019))
活性炭素繊維フィルタに関する空気中のCH3[131I]の捕集効率とGM 管測定(Vol.68,No.11(2019))
活性炭ラドン収集器の校正係数の導出とその有効性評価(Vol.68,No.5(2019))
内部被ばくの簡易測定(スクリーニング)第3回 陽電子放出核種(11C,13N,15O,18F)による内部被ばくのモニタリ
内部被ばくの簡易測定(スクリーニング)第2回 軟β核種(3H,14C等)による内部被ばくの評価(No,763(2019.
内部被ばくの簡易測定(スクリーニング)第1回 放射性ヨウ素による内部被ばくの評価(No,761(2019.2))
環境中空間線量率3次元分布計算システム(3D- ADRES)の研究開発-PHITSとリモートセンシングの融合による環境放
本栖湖の湖底堆積物の精密な放射性炭素年代測定が明らかにする富士山の噴火史(No.763(2019.6))
2018年 >
個人向け放射線線量計“D-シャトル”の開発(Vol.67,No.9(2018))
D-シャトルの概要とその応用について(Vol.67,No.9(2018))
個人積算線量計を用いた樹体における環境放射能の簡易測定手法の開発(Vol.67,No.9(2018))
市販パーツによる溜め池底質用放射性セシウム鉛直分布測定器(Vol.67,No.7(2018))
ベルトコンベヤー式非破壊放射性セシウム汚染検査機(Vol.67,No.2(2018))
β線測定用蛍光素材の開発(No,755(2018.2))
CT撮影による被ばく線量を評価するWebシステムWAZA-ARIv2の紹介(No,760(2018.12))
東北新幹線車両内での環境放射線測定-福島第一原発事故から7年目の線量率レベル-(No,759(2018.10))
放射線分布の3次元イメージング技術(No,757(2018.6))
国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士の放射線被ばく管理(No,757(2018.6))
2017年 >
ゲルマニウム半導体検出器を用いた、水道水連続自動測定システムの開発(No.754(2017.12))
環境レベルのガンマ線線量標準について(No.754(2017.12))
感光性ガラス基板を用いた気体放射線イメージング検出器(No.754(2017.12))
重粒子線治療用ポリマーゲル線量計の開発(No.752(2017.8))
放射線施設における重量コンクリートの利用例(No.751(2017.6))
中学校及び高等学校理科教員養成のための高度放射線教育カリキュラムの開発(Vol.66,No.12(2017))
放射線化学を利用した線量計測と国際規格(Vol.66,No.11(2017))
放射線計測における基礎過程(Vol.66,No.11(2017))
放射線治療のための3次元ゲル線量計の開発と臨床応用(Vol.66,No.11(2017))
福島第一原子力発電所事故後の福島県北で放射性セシウムに汚染されたサクラ粗皮の除去による除染(Vol.66,No.9(20
窒素・炭素安定同位体を用いた新食物連鎖解析法-その現状と今後-(Vol.66,No.9(2017))
微量溶存窒素化合物の同位体比測定について-最新の測定技術とその応用-(Vol.66,No.9(2017))
炭素窒素安定同位体による食性分析の今後の展開(Vol.66,No.9(2017))
日本における223Ra放射能の国家標準の確立(Vol.66,No.7(2017))
放射線教育実験に有用な針陽極空気GM管の特性(Vol.66,No.6(2017))
福島第一原子力発電所事故前後の埼玉県における熱ルミネセンス線量計を用いた空間放射線量の測定(2008~2013年度)(V
マイクロドジメトリの観点から見た線量の不均一性(Vol.66,No.11(2017))
ウランを含む廃棄物ドラム缶のγ線スペクトルデータに対するランダムフォレスト法とサポートベクターマシン法の分類性能の比較(
線量測定-放射線化学の実験手法-(Vol.66,No.10(2017))
針陽極空気GM管の内部への試料挿入による各種理科実験(Vol.66,No.6(2017))
除染廃棄物中の放射性セシウム定量方法の検証(Vol.66,No.3(2017))
2016年 >
福島周辺における線量測定と評価に関する問題点 個人の外部被ばく線量評価の現状と課題(Vol.65,No.2(2016)
国家標準にトレーサブルな放射性セシウム分析用玄米認証標準物質の開発(Vol.65,No.4(2016))
放射性廃棄物中のU-235濃縮度の定量手法の検証(Vol.65,No.11(2016))
放射性セシウム分析用玄米粒認証標準物質の調製方法と保存方法の開発(Vol.65,No.4(2016))
玄米試料を用いた放射能測定の技能試験(Vol.65,No.4(2016))
教育用3次元X線CT装置の開発と利用(Vol.65,No.3(2016))
モニタリングポストのNaI(Tl)検出器で測定する波高分布から空気中131I濃度を推定するための換算係数の計算(Vol.
ガンマ線スペクトル解析におけるピーク探査と面積計算実態と今後のスペクトル解析のあるべき姿(Vol.65,No.6(201
CIEMATNIST法及びTDCR法による14Cの放射能測定(Vol.65,No.1(2016))